top of page

​東京国際サメ映画祭とは

​ 東京国際サメ映画祭は、「文化としてのサメ映画」の保存と発展を理念とし、活動を開始しました。傑作中の傑作、『JAWS/ジョーズ』(’75)が誕生して以降、アメリカを中心としてサメを主題に据えた映画作品が多く作られ、やがてそうした作品群は「サメ映画」というジャンルを形成するまでになりました。現在も大作サメ映画は世界中でヒットを飛ばす一方で、非常に小規模なバジェットで制作されたサメ映画も世に放たれています。消費者の欲望を満たすためのエクスプロイテーション映画でありながら、今やサメ映画は世界中の若手クリエイターやインディペンデントのクリエイターたちが手腕を発揮する場でもあるのです。しかしながら、そうしたサメ映画を発表する機会が極端に少ないことは、我々サメ映画ファンにとっても大きな課題でした。サメ映画ファンの、サメ映画ファンによる、サメ映画ファンのための東京国際サメ映画祭は「サメ映画に貴賤なし」をモットーに、あらゆるサメ映画を世に問う場を提供していきます。

東京国際サメ映画祭ロゴ

​これまでの歩み

2017年12月6日

​第0回東京国際サメ映画祭

『シャークネード5 ワールド・タイフーン』(’17)上映

公式レポート:
●ねとらぼ

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1712/07/news058.html

​●TABLO

http://tablo.jp/culture/news002637.html

2018年5月29日

​春の東京国際サメ映画祭

​サメ映画クイズ王決定戦開催

おーえん氏(現・日本サメ映画学会副会長)が優勝

2018年8月31日

東京国際サメ映画祭プロデュース

『ディープ・ブルー2』

​特別試写会

2018年11月24日

東京国際サメ映画祭 in TAMA

 

『ディープ・ブルー2』(’18)上映

『シャークネード6 ラスト・チェーンソー』(’18)上映

第二回サメ映画クイズ王決定戦開催

​おーえん氏が二連覇を飾る

2019年6月22日

東京国際サメ映画祭番外編

​サメポリー最強市長トーナメント

​サメポリーについて:

http://www.cyberdyne.co.jp/samepoly

2024年7月12日-15日

第一回東京国際サメ映画祭開催

世界中からかき集めたサメ映画を上映しまくる4日間「東京国際サメ映画祭」

https://news.livedoor.com/topics/detail/26385782/

 

東京・池袋で「第1回東京国際サメ映画祭」開催 即完売『ラストシャーク』の追加上映&後夜祭も決定 

https://www.oricon.co.jp/news/2335868/full/

 

密かに話題沸騰中「サメ映画」の祭典 東京国際サメ映画祭が初開催!

https://fineonline.jp/culture/post-12648/

 

『エア・ロック 海底緊急避難所』が審査員賞受賞! 最新サメ映画トピックス満載の「第⼀回東京国際サメ映画祭 後夜祭」レポート 

https://getnews.jp/archives/3553914/gate

 

「第一回東京国際サメ映画祭」のオープニング作品 映画『エア・ロック 海底緊急避難所』24年8月公開 

https://news.yahoo.co.jp/articles/a116f04f131ef6f131023e7616217ffe22281ece

 

サメ映画祭、さめやらぬマニア愛 「第1回」7度目の正直 

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC176520X10C24A6000000/?msockid=243130ec614461b73f7e2311603e6093

 

日本初の“サメ映画特化型”映画祭のオープニングに決定!『エア・ロック 海底緊急避難所』日本公開が決定 

https://moviewalker.jp/news/article/1204213/

 

サンシャイン池崎がサメ映画の魅力を熱弁「真剣に作ってるかどうかも分からないのもあるし…」

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202407120001180.html

 

サメ映画は「JAWS」だけじゃない! B級サメ映画沼にハマる人が続出するワケとは

https://news.1242.com/article/511828

 

この夏、サメ映画がアツイ 12日から初の映画祭、WOWOWも特集…トンデモ展開が魅力

https://www.sankei.com/article/20240712-RWH3AZEEEFIAXNVQZIBTQIWW3M/

 

陸で!空で!概念の中で!? 超進化を続ける「サメ映画」の魅力 

https://mainichibooks.com/sundaymainichi/backnumber/2024/07/21/

主催:第1.5回東京国際サメ映画祭 実行委員会

(株式会社BBB・合同会社ニシクラ・サイバーダイン株式会社)

​©2025 Tokyo International Shark FIlm Festival

  tisff  

©2024 SRS CINEMA, LLC. ALL Rights Reserved/©2023 GERARDO PRECIADO/©2021 Wild Eye Entertainment/©2024 bigsummer. All Rights Reserved./©2023 Acme Holdings Company,LLC / ©2024 Acme Holdings Company,LLC
bottom of page